fc2ブログ

フルマラソン42.195

03/01
フルマラソンは1896年の第1回アテネオリンピックで40kmの長距離種目として幕を開けた。その後、第2回・第3回オリンピックは訳40km前後の距離が目安とされ、1908年の第4回ロンドンオリンピックでは、国王が住むウィンザー城から競技場の入り口までの約40kmの距離を走る予定であった。

ところが大会直前、イギリスのアレクサンドラ王妃「競技場の入り口ではゴールの瞬間がよく見えない。ゴールは目の前で見たい」わがままを言いだした。慌てて関係者は、ゴールを競技場入り口から王妃のいるロイヤルボックス席まで競技場を1周する形でコースを延ばし、その結果、距離は42.195kmになってしまった。
(中略)
その後、1921年に国際陸上競技連盟がフルマラソンの距離を統一する際、この伝説のレースの距離42.195kmを採用したのであった。
※トリビアの泉より。

諸説は色々ございますが、42.195kmというのは中途半端な気もしますが、運動神経まるでナシの私からすれば過酷ながらも偉大な見せ場だと思います。
スポンサーサイト



Comment
そうみたいですね、私も思い出しました。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

真月院 流七

Author:真月院 流七
1月15日生まれ。
某ホテルでの正社員。主に食器洗浄の仕事をやってます。
習得資格は漢検2級。
趣味は漫画、イラスト、小説。

コメントは賞賛、叱咤激励など受付中。
当人および他者様への中傷はご遠慮ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム